録画映像再生
※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNoaW1hZGEtY2l0eV8yMDIxMDkwOV8wMDUwX2lzaGlrYXdhLXNoaW50YXJvdSIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9zaGltYWRhLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmZpeC5qcGciLCJzb3VyY2UiOiIvL3NoaW1hZGEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9c2hpbWFkYS1jaXR5XzIwMjEwOTA5XzAwNTBfaXNoaWthd2Etc2hpbnRhcm91JmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WzE1XX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoic2hpbWFkYS1jaXR5IiwidmlkZW9JZCI6InNoaW1hZGEtY2l0eV92b2RfMTA2MyIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
- 令和3年9月定例会
- 9月9日 本会議 一般質問
- 石川 晋太郎 議員
1.ICT推進プロジェクトについて
国の地方創生に係る交付金を活用し、5年間にわたり産官学が連携して取り組んできたICT推進プロジェクト事業が令和2年度で終了した。人材育成やクラウドソーシング推進、産業ICT導入を大きな柱とした本事業は、期間終了後、民間による自走を目指して取り組んできた。今回、最終年度にあたる令和2年度の決算を行うに際し、当分野における今後の取組について、以下質問する。
(1) 本事業における人材育成部門の成果について伺う。
(2) 本事業における人材育成部門の今後の取組について伺う。
2.町内会等の管理する公園管理について
公園とは、市民のレクリエーションの場であるとともに、景観、環境、防災等の面からも豊かな地域づくりを目的として設置された空間である。現在、当市には181箇所の公園や広場が設置され、市と町内会等が管理している。一方、危機管理意識が高まる中、各都市の公園管理に係るコストは増大傾向にあり、財源確保が厳しい状況にある。そうした状況の中、市の公園管理の状況について、以下質問する。
(1) 市内181箇所の公園や広場について、市が管理する数と町内会等が管理する数、また、管理者が異なる理由を伺う。
(2) 財源が乏しい各町内会等に対して、市が行っている現状の支援と今後の方向性を伺う。
国の地方創生に係る交付金を活用し、5年間にわたり産官学が連携して取り組んできたICT推進プロジェクト事業が令和2年度で終了した。人材育成やクラウドソーシング推進、産業ICT導入を大きな柱とした本事業は、期間終了後、民間による自走を目指して取り組んできた。今回、最終年度にあたる令和2年度の決算を行うに際し、当分野における今後の取組について、以下質問する。
(1) 本事業における人材育成部門の成果について伺う。
(2) 本事業における人材育成部門の今後の取組について伺う。
2.町内会等の管理する公園管理について
公園とは、市民のレクリエーションの場であるとともに、景観、環境、防災等の面からも豊かな地域づくりを目的として設置された空間である。現在、当市には181箇所の公園や広場が設置され、市と町内会等が管理している。一方、危機管理意識が高まる中、各都市の公園管理に係るコストは増大傾向にあり、財源確保が厳しい状況にある。そうした状況の中、市の公園管理の状況について、以下質問する。
(1) 市内181箇所の公園や広場について、市が管理する数と町内会等が管理する数、また、管理者が異なる理由を伺う。
(2) 財源が乏しい各町内会等に対して、市が行っている現状の支援と今後の方向性を伺う。