録画映像再生
※本会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和4年2月定例会
- 3月7日 本会議 代表質問
- 天野 弘 議員
1.これからの当市の産業振興と地域活性化への取組について
新型コロナウイルス感染症の世界的流行は既に2年にも及び、社会的、経済的に大きな影響を与えている。度重なる緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の発令により、観光産業や飲食業には危機的な状況を引き起こしている。特に、今回の第6波では多くの感染者を出しており、一日も早い収束を願うところである。今後は、痛手を受けた経済や地域活動の一刻も早い立て直しが求められ、アフターコロナとして、産業振興や地域活性化が重要な課題になってくるとものと思われる。
今後の当市の将来像を示す第2次島田市総合計画後期基本計画(案)では、各種施策を実現するための3大戦略として、循環型社会、縮充及びDXの3つの指針が示されている。新型コロナウイルス感染症の収束に向けて、さらに収束後の当市の産業振興及び地域活性化についてどのように取り組んでいくか、質問する。
(1) 新型コロナウイルス感染症が当市の経済や地域活動に与えた影響について
① 税収はどのようになっているか。
② 雇用状況はどのようになっているか。
③ 飲食業界や商店街の状況はどのようになっているか。
④ 市民生活や地域活動において、流行前後で大きく変化したと考えられることは何か。また、今後どのような影響をもたらすと考えるか。
(2) 農林業は、かつて重要な産業であったが、現在では茶業及び林業の生産額の大きな低下と従事者数の減少が顕著になっている。特に市域の多くを占める中山間地域では就労場所としても、茶業と林業は重要な産業である。今後の農林業振興の取組について伺う。
① 人・農地プランの進捗状況と、その結果に基づく農業振興をどのように進めていくか。
② 国が策定した「みどりの食料システム戦略」をどのように捉えているか。特に有機農業の取組をどのように考えているか。
③ 森林整備や林業振興のため、森林環境譲与税をどのように活用していくか。
(3) 観光は、飲食業と同じく新型コロナウイルス感染症流行の影響を大きく受けた業種であるが、収束後には再び重要な産業として脚光を浴びることが予想される。このことから、蓬莱橋や川越し街道を含めた観光産業の振興について伺う。
① 観光協会を一般法人化し、その後、DMO(観光地域づくり法人)の形成を目指すとしている。DMOとはどのような組織で、観光協会との違いは何か。また、DMOの登録団体に移行することについて、メリットとデメリットは何か。
② 川越し街道の観光資源としての整備の進捗状況はどうか。
③ 稼ぐ観光を目指しているが、具体的にはどのようなことを目指していくか。また、観光で経済を活性化していくためには何が必要でどのようなことが求められるか。
(4) 中心市街地の活性化とリノベーションによるまちづくりについて、コロナ禍により商店街の空き店舗が急速に増加している。市では、従来の区画整理事業によらない中心市街地の活性化に取り組んでおり、現在の状況と今後の見通しについて伺う。
① リノベーションまちづくりの実績はどのようになっているか。
② 今後の計画と見通しをどのように判断しているか。
③ 当該事業に対しての地元や地域の反響はどうか。
(5) 第2次島田市総合計画後期基本計画(案)における各種施策を実現するための3大戦略として掲げている循環型社会、縮充及びDXの3つの指針について
① 縮充の考え方について理解できるが、アフターコロナにあっては、緊縮財政ではなく、積極財政も必要ではないかと考えるがどうか。
② 循環型社会への取組は、カーボンニュートラルやSDGs社会を目指す中では重要と考える。当市は、大井川の水に恵まれたまちであり、電力会社以外にも水力発電施設が稼働しているが、小水力発電等の導入の取組はどうか。
③ DXの取組は大変重要であると考える。電子申請や電子決裁の市行政におけるデジタル化の導入の進捗状況及び地域産業の活性化に対しての取組状況はどうか。
新型コロナウイルス感染症の世界的流行は既に2年にも及び、社会的、経済的に大きな影響を与えている。度重なる緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の発令により、観光産業や飲食業には危機的な状況を引き起こしている。特に、今回の第6波では多くの感染者を出しており、一日も早い収束を願うところである。今後は、痛手を受けた経済や地域活動の一刻も早い立て直しが求められ、アフターコロナとして、産業振興や地域活性化が重要な課題になってくるとものと思われる。
今後の当市の将来像を示す第2次島田市総合計画後期基本計画(案)では、各種施策を実現するための3大戦略として、循環型社会、縮充及びDXの3つの指針が示されている。新型コロナウイルス感染症の収束に向けて、さらに収束後の当市の産業振興及び地域活性化についてどのように取り組んでいくか、質問する。
(1) 新型コロナウイルス感染症が当市の経済や地域活動に与えた影響について
① 税収はどのようになっているか。
② 雇用状況はどのようになっているか。
③ 飲食業界や商店街の状況はどのようになっているか。
④ 市民生活や地域活動において、流行前後で大きく変化したと考えられることは何か。また、今後どのような影響をもたらすと考えるか。
(2) 農林業は、かつて重要な産業であったが、現在では茶業及び林業の生産額の大きな低下と従事者数の減少が顕著になっている。特に市域の多くを占める中山間地域では就労場所としても、茶業と林業は重要な産業である。今後の農林業振興の取組について伺う。
① 人・農地プランの進捗状況と、その結果に基づく農業振興をどのように進めていくか。
② 国が策定した「みどりの食料システム戦略」をどのように捉えているか。特に有機農業の取組をどのように考えているか。
③ 森林整備や林業振興のため、森林環境譲与税をどのように活用していくか。
(3) 観光は、飲食業と同じく新型コロナウイルス感染症流行の影響を大きく受けた業種であるが、収束後には再び重要な産業として脚光を浴びることが予想される。このことから、蓬莱橋や川越し街道を含めた観光産業の振興について伺う。
① 観光協会を一般法人化し、その後、DMO(観光地域づくり法人)の形成を目指すとしている。DMOとはどのような組織で、観光協会との違いは何か。また、DMOの登録団体に移行することについて、メリットとデメリットは何か。
② 川越し街道の観光資源としての整備の進捗状況はどうか。
③ 稼ぐ観光を目指しているが、具体的にはどのようなことを目指していくか。また、観光で経済を活性化していくためには何が必要でどのようなことが求められるか。
(4) 中心市街地の活性化とリノベーションによるまちづくりについて、コロナ禍により商店街の空き店舗が急速に増加している。市では、従来の区画整理事業によらない中心市街地の活性化に取り組んでおり、現在の状況と今後の見通しについて伺う。
① リノベーションまちづくりの実績はどのようになっているか。
② 今後の計画と見通しをどのように判断しているか。
③ 当該事業に対しての地元や地域の反響はどうか。
(5) 第2次島田市総合計画後期基本計画(案)における各種施策を実現するための3大戦略として掲げている循環型社会、縮充及びDXの3つの指針について
① 縮充の考え方について理解できるが、アフターコロナにあっては、緊縮財政ではなく、積極財政も必要ではないかと考えるがどうか。
② 循環型社会への取組は、カーボンニュートラルやSDGs社会を目指す中では重要と考える。当市は、大井川の水に恵まれたまちであり、電力会社以外にも水力発電施設が稼働しているが、小水力発電等の導入の取組はどうか。
③ DXの取組は大変重要であると考える。電子申請や電子決裁の市行政におけるデジタル化の導入の進捗状況及び地域産業の活性化に対しての取組状況はどうか。
eyJwbGF5ZXJJZCI6InZpZGVvIiwiYWNjb3VudENvZGUiOiJqZml0IiwiZGltZW5zaW9ucyI6eyJ0aXRsZSI6InNoaW1hZGEtY2l0eV8yMDIyMDMwN18wMDEwX2FtYW5vLWhpcm9zaGkiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJyZXNvdXJjZSI6IiIsInBhY2thZ2UiOiJzaGltYWRhLWNpdHkiLCJzYWdhIjoiXHU0ZjFhXHU4YjcwIiwic2Vhc29uIjoiXHU0ZWU0XHU1NDhjNFx1NWU3NDJcdTY3MDhcdTViOWFcdTRmOGJcdTRmMWEiLCJlcGlzb2RlVGl0bGUiOiIyMDIyLTAzLTA3X1x1NjcyY1x1NGYxYVx1OGI3MCBcdTRlZTNcdTg4NjhcdThjZWFcdTU1NGYiLCJjaGFubmVsIjoic2hpbWFkYS1jaXR5X3ZvZCIsInJlbmRpdGlvbiI6IjY0MHgzNjBANTEyS2JwcyIsInVzZXJUeXBlIjoicHVibGljIiwiYXBwTmFtZSI6IkdTIiwiYXBwVmVyc2lvbiI6IjIuMCJ9LCJjb250ZW50SW5mbyI6eyJjb250ZW50VHlwZSI6IlJhaW4ifX0=