録画映像再生
※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNoaW1hZGEtY2l0eV8yMDIyMDMwOF8wMDMwX3lhbWFtb3RvLXRha2FvIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL3NoaW1hZGEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuZml4LmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vc2hpbWFkYS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1zaGltYWRhLWNpdHlfMjAyMjAzMDhfMDAzMF95YW1hbW90by10YWthbyZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsxNV19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSIsInZvbHVtZW1lbW9yeSI6ZmFsc2UsInBsYXliYWNrZmFpbHNldHRpbmciOnsiU3RhbGxSZXNldFRpbWUiOjMwMDAwLCJFcnJvclJlc2V0VGltZSI6MzAwMDAsIlBsYXllclJlbG9hZFRpbWUiOjMwMDAsIlN0YWxsTWF4Q291bnQiOjMsIkVycm9yTWF4Q291bnQiOjN9fSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJzaGltYWRhLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoic2hpbWFkYS1jaXR5X3ZvZF8xMTAxIiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 令和4年2月定例会
- 3月8日 本会議 一般質問
- 山本 孝夫 議員
1.当市の中学校の部活について
私は、これまでにこのテーマについて、何回か議会等で取り上げてきた。文部科学省からの通知では、部活動についての考え方や、具体的方策、スケジュール等が述べられている。この通知に沿って当市の取組がどのように進められ、また、これから進めていくか、以下質問する。
(1) これまでの取組の内容を伺う。
(2) 取組の中でどのような問題点があるか伺う。
(3) 問題解決のため、どのような議論がされ、解決策はどのようなものか。
(4) 通知に示されたスケジュールどおり当市も進められるか。
(5) 今後の部活動について、何か新しい取組などを考えているか。
2.当市の防災の取組について
私は、当市の令和3年度地域防災リーダー養成講座に参加した。防災について再考する中で、このままで良いのだろうかと思うことが幾つかある。今回は、この講座修了者のその後について焦点を当てて考えてみたい。そこで、以下質問する。
(1) この講座修了者は、令和3年度までで延べ何人になるか。
(2) 講座修了者のうち、何人が実際に現在も地域防災に関わっているか。
(3) 講座修了者の地域での関わりについて、問題点は何かあるか。
(4) 市として、講座修了者にその後の活動に期待している姿を示しているか。また、最終的にどのような姿をつくろうとしているのか。
私は、これまでにこのテーマについて、何回か議会等で取り上げてきた。文部科学省からの通知では、部活動についての考え方や、具体的方策、スケジュール等が述べられている。この通知に沿って当市の取組がどのように進められ、また、これから進めていくか、以下質問する。
(1) これまでの取組の内容を伺う。
(2) 取組の中でどのような問題点があるか伺う。
(3) 問題解決のため、どのような議論がされ、解決策はどのようなものか。
(4) 通知に示されたスケジュールどおり当市も進められるか。
(5) 今後の部活動について、何か新しい取組などを考えているか。
2.当市の防災の取組について
私は、当市の令和3年度地域防災リーダー養成講座に参加した。防災について再考する中で、このままで良いのだろうかと思うことが幾つかある。今回は、この講座修了者のその後について焦点を当てて考えてみたい。そこで、以下質問する。
(1) この講座修了者は、令和3年度までで延べ何人になるか。
(2) 講座修了者のうち、何人が実際に現在も地域防災に関わっているか。
(3) 講座修了者の地域での関わりについて、問題点は何かあるか。
(4) 市として、講座修了者にその後の活動に期待している姿を示しているか。また、最終的にどのような姿をつくろうとしているのか。