ナビゲーションを読み飛ばす

島田市議会映像配信

録画映像再生

※本会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和4年2月定例会
  • 3月9日 本会議 一般質問
  • 四ツ谷 恵 議員
1.初倉地区の学校再編について
 全国で学校統廃合が増え、小・中一貫校化に伴う実質的な統廃合も増加している。学校統廃合は、単に効率化や少子化によって学校が閉鎖されるという問題だけではない。子供たちの成長、発育や保護者にも大きな影響を与えている。学校が閉校となることによって、地域のコミュニティも薄れていくのではないか。また、小・中学校が一緒になり、大規模校になると子供たちへの行き届いた教育が出来にくくなるのではないかと危惧する。統廃合が始まってから10年以上経過している全国の経験に学び、小中一貫校のメリット・デメリットを認識した上で判断すべきと考え、以下伺う。
 (1) 初倉地区小中学校再編方針検討委員会の提言書が示す内容は何か。また、今後の再編に向けてのスケジュールはどうか。
 (2) 学校の職員会議等で十分に話し合った様子は見受けられない。この点について、どのように捉えているか。
2.放課後児童クラブの待機児童対策について
 留守家庭の放課後の子供の居場所として、放課後児童クラブは大事な役割を果たしてきた。コロナ禍でも開所され、需要はますます高まっており、充実を求め、以下伺う。
 (1) 4月からの各放課後児童クラブの入所状況はどうか。また、待機児童の状況はどうか。
 (2) 島田第一小学校の改築工事によって、一時的に放課後児童クラブは場所を移動せざるを得ないが、その対応策はどうか。
3.小・中学校の女子トイレへの生理用品の設置について
 昨年の3月に「#みんなの生理」という団体がオンラインアンケートを行い、その結果として生理の貧困が浮き彫りになった。この問題は、タブー視され続けた風潮の中で、ジェンダー平等の課題として、メディア、また、国会、地方議会においても大きな話題となった。市内の学校ではどのような状況になっているか、以下伺う。
 (1) 小・中学校では月経衛生や健康について、どのような内容と方法で教育が行われているか。
 (2) 小・中学校での生理用品の整備と児童・生徒への提供はどのようになっているか。
 (3) 小・中学校の女子トイレへ生理用品を設置するべきであると考えるがどうか。
前のページに戻る