録画映像再生
※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNoaW1hZGEtY2l0eV8yMDIyMDYxNF8wMDQwX21vcmktc2hpbmljaGkiLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8vc2hpbWFkYS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5maXguanBnIiwic291cmNlIjoiLy9zaGltYWRhLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPXNoaW1hZGEtY2l0eV8yMDIyMDYxNF8wMDQwX21vcmktc2hpbmljaGkmaXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbMTVdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UifSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJzaGltYWRhLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoic2hpbWFkYS1jaXR5X3ZvZF8xMTIyIiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 令和4年6月定例会
- 6月14日 本会議 一般質問
- 森 伸一 議員
1.リニア中央新幹線静岡工区工事について
4月26日、JR東海がトンネル湧水の全量戻しについて2つの方法案を示した。これについて、28日付の朝日新聞静岡版に「島田市長・評価」と書かれていたが、評価とした理由は何か。また、現在も同じ考えか。
2.島田市の教育について
現在、教育界はいろいろな改革が進められている。教員の多忙化解消など教育に携わる人たちにとって良い改革となるよう期待するが、当市の現状はどうか、以下質問する。
(1) 教員不足がいわれているが市の現状はどうか。
(2) GIGAスクール構想のメリット、デメリットについて、どのように分析しているか。
(3) 部活動指導の在り方について、2月定例会での山本議員の一般質問に対して、関係課とは打合せをしているが協議に至っていないとのことであったが、現状どこまで進んだか。
(4) 文部科学省から配布されている放射線副読本の市内の小・中学校での扱い、対応はどうか。
4月26日、JR東海がトンネル湧水の全量戻しについて2つの方法案を示した。これについて、28日付の朝日新聞静岡版に「島田市長・評価」と書かれていたが、評価とした理由は何か。また、現在も同じ考えか。
2.島田市の教育について
現在、教育界はいろいろな改革が進められている。教員の多忙化解消など教育に携わる人たちにとって良い改革となるよう期待するが、当市の現状はどうか、以下質問する。
(1) 教員不足がいわれているが市の現状はどうか。
(2) GIGAスクール構想のメリット、デメリットについて、どのように分析しているか。
(3) 部活動指導の在り方について、2月定例会での山本議員の一般質問に対して、関係課とは打合せをしているが協議に至っていないとのことであったが、現状どこまで進んだか。
(4) 文部科学省から配布されている放射線副読本の市内の小・中学校での扱い、対応はどうか。