ナビゲーションを読み飛ばす

島田市議会映像配信

録画映像再生

※本会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和4年6月定例会
  • 6月14日 本会議 一般質問
  • 大村 泰史 議員
1.金谷地区生活交流拠点整備運営事業の今後の取組について
 先般、旧金谷庁舎が取り壊され、現状は広い敷地が広がっており、金谷地区の住民としては新たな交流拠点の建物が近々建てられていくことで、今後、地域の活性化につながることに大いに期待を抱いている状況である。そこで、金谷地区生活交流拠点整備運営事業の進捗状況と、今後の具体的な取組内容について、以下質問する。
 (1) 現状での進捗状況及び今後の予定について伺う。
 (2) 現在の北支所・南支所及び地域包括支援センター等の施設が配置されることは聞いているが、それ以外の具体的な入居施設、団体名等の内容を伺う。
 (3) シダックス大新東ヒューマンサービス株式会社からは、公民館の管理運営等の実績を生かした具体的な事業運営について、どのような内容が示されているか伺う。
 (4) 交流拠点として、地域住民にとって生かされる機能としては何が挙げられるか伺う。
2.教育環境の今後について
 令和4年4月に新教育長が就任した。山中新教育長は、教育行政に対する豊かな経験、識見と能力、海外での経験も持っていると伺い、活躍を期待している。
 当市では、教育大綱の基本方針として「市民総がかりで育む豊かな心と学び」を掲げ、夢育・地育の考えに基づき、夢や地域愛を育む教育を推進しているが、当市の直近の取組として学校統廃合が予定されており、今後少子高齢化がもたらす人口減少社会の到来が及ぼす教育環境への課題がますます生じてくるものと考える。教育長の立場で、抱負を含め教育分野に関係したこれからの社会づくり、地域づくりをどのように考えていくか、以下質問する。
 (1) 学校教育は地域づくりに大きな役割があると思うがどのように認識されているか伺う。
 (2) 学校統廃合が及ぼす地域への影響をどのように捉えているか伺う。
 (3) 小規模校のメリット、デメリットについて伺う。
 (4) 教育現場での課題としては何があると考えるか伺う。
 (5) 教育分野において様々な委員会があるが役割をどのように捉えているか伺う。
 (6) 地域ぐるみでの学校との関わり、子育てに期待することは何か伺う。
3.ごみの減量について
 先日の市民との議会報告会でもテーマとして取り上げた、ごみの減量化についてリサイクルの観点で、以下質問する。
 (1) 当市は様々なごみ減量施策を推進しているが、ごみの再生利用、リサイクルとしてのペットボトルや古紙類等のリサイクルの状況をどのように捉えているか伺う。
 (2) 生ごみ堆肥化の普及促進も実施されていると思うが状況はどうか伺う。
前のページに戻る