録画映像再生
※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNoaW1hZGEtY2l0eV8yMDIyMTIwMl8wMDYwX29vbXVyYS15YXN1amkiLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8vc2hpbWFkYS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5maXguanBnIiwic291cmNlIjoiLy9zaGltYWRhLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPXNoaW1hZGEtY2l0eV8yMDIyMTIwMl8wMDYwX29vbXVyYS15YXN1amkmaXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbMTVdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UifSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJzaGltYWRhLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoic2hpbWFkYS1jaXR5X3ZvZF8xMTYyIiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 令和4年11月定例会
- 12月2日 本会議 一般質問
- 大村 泰史 議員
1.金谷地区生活交流拠点整備運営事業における対応状況について
前回の9月定例会から数か月経過している中での進捗状況と今後の取組について、以下質問する。
(1)当初の計画との相違が発生していると考えるが、当局の見解を伺う。
(2)直近3か月で、金谷公民館以外の整備運営事業について、様々な協議、取決めをしてきたと思うが、PFI事業者との具体的な協議及び決定事項の内容を伺う。
(3)PFI事業者による金谷公民館以外の独自の自主運営事業の具体的な提案、対応者等について伺う。
(4)大和リース株式会社のこれまでの実績及び技能等のノウハウを金谷公民館運営に生かす強みは何か伺う。
(5)金谷公民館関連での進捗状況について
① 直近3か月での大和リース株式会社と金谷公民館関係者との関わりの状況をどのように把握しているか伺う。
② 直近3か月での大和リース株式会社と当局との協議及び決定事項の内容を伺う。
③ 金谷公民館の従事者確保についての状況を伺う。
④ 業務仕様書に関する進捗状況を伺う。
⑤ 金谷公民館の自主運営事業協力者等の関係者に対する説明会後の反応について、どのように捉えているか伺う。
2.指定管理者を決定するプロセスにおける当市の取組について
今年度末に契約更新となる施設運営に際して、来年度から新たな事業者が指定管理者として関わることになるが、決定までの一連の流れにおける当市の取組について、以下質問する。
(1)今回更新となる施設において、指定管理者制度で行う目的及び成果目標をどのように設定しているか伺う。
(2)指定管理者の募集の際、一者のみの応募であった事案の状況において、他の事業者から何らかのアクションがあったか伺う。
(3)指定管理者選定において複数の事業者が応募した事案について、募集から決定までの経緯を伺う。
前回の9月定例会から数か月経過している中での進捗状況と今後の取組について、以下質問する。
(1)当初の計画との相違が発生していると考えるが、当局の見解を伺う。
(2)直近3か月で、金谷公民館以外の整備運営事業について、様々な協議、取決めをしてきたと思うが、PFI事業者との具体的な協議及び決定事項の内容を伺う。
(3)PFI事業者による金谷公民館以外の独自の自主運営事業の具体的な提案、対応者等について伺う。
(4)大和リース株式会社のこれまでの実績及び技能等のノウハウを金谷公民館運営に生かす強みは何か伺う。
(5)金谷公民館関連での進捗状況について
① 直近3か月での大和リース株式会社と金谷公民館関係者との関わりの状況をどのように把握しているか伺う。
② 直近3か月での大和リース株式会社と当局との協議及び決定事項の内容を伺う。
③ 金谷公民館の従事者確保についての状況を伺う。
④ 業務仕様書に関する進捗状況を伺う。
⑤ 金谷公民館の自主運営事業協力者等の関係者に対する説明会後の反応について、どのように捉えているか伺う。
2.指定管理者を決定するプロセスにおける当市の取組について
今年度末に契約更新となる施設運営に際して、来年度から新たな事業者が指定管理者として関わることになるが、決定までの一連の流れにおける当市の取組について、以下質問する。
(1)今回更新となる施設において、指定管理者制度で行う目的及び成果目標をどのように設定しているか伺う。
(2)指定管理者の募集の際、一者のみの応募であった事案の状況において、他の事業者から何らかのアクションがあったか伺う。
(3)指定管理者選定において複数の事業者が応募した事案について、募集から決定までの経緯を伺う。