録画映像再生
※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNoaW1hZGEtY2l0eV8yMDIzMDYxMl8wMDQwX29vaXNoaS1zZXRzdW8iLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8vc2hpbWFkYS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5maXguanBnIiwic291cmNlIjoiLy9zaGltYWRhLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPXNoaW1hZGEtY2l0eV8yMDIzMDYxMl8wMDQwX29vaXNoaS1zZXRzdW8maXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbMTVdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UifSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJzaGltYWRhLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoic2hpbWFkYS1jaXR5X3ZvZF8xMjAzIiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 令和5年6月定例会
- 6月12日 本会議 一般質問
- 大石 節雄 議員
1.社会教育を中心に置いた行政運営について
社会教育とは、生涯にわたる学習を支援する活動であることは言うまでもない。近年、生涯学習という視点により、社会教育の位置づけが不明確である懸念を感じる。生涯学習という理念の下、社会教育・学校教育・家庭教育が展開され、特に今回の一般質問では、社会教育が市政の中で中心的な役割を果たすことを願い以下質問する。
(1) 島田市の社会教育の状況について
① 公民館活動の目的は達成されているか伺う。
② 社会教育関係団体とは何か伺う。
③ 社会教育関係団体の現状はどうか伺う。
④ 各地域のコミュニティ活動の状況はどうか伺う。
(2) 社会教育主事の現状について
① 社会教育主事の役割は何か伺う。
② 社会教育主事の配置状況はどうなっているか伺う。
(3) 社会教育による地域づくりの可能性について
① 市として社会教育で期待することは何か伺う。
② 子育て環境に影響があると考えるがどうか。
③ 自治会活動にプラスになると考えるがどうか伺う。
④ 防災活動に関係することはないか伺う。
⑤ 市職員の働く環境に影響を与える可能性について伺う。
⑥ 市民の活力につながる可能性はないか伺う。
⑦ キャリア教育(研修)に生かせないか伺う。
(4) 当市において、社会教育の考えを基本とした行政運営を進めてはどうか。
社会教育とは、生涯にわたる学習を支援する活動であることは言うまでもない。近年、生涯学習という視点により、社会教育の位置づけが不明確である懸念を感じる。生涯学習という理念の下、社会教育・学校教育・家庭教育が展開され、特に今回の一般質問では、社会教育が市政の中で中心的な役割を果たすことを願い以下質問する。
(1) 島田市の社会教育の状況について
① 公民館活動の目的は達成されているか伺う。
② 社会教育関係団体とは何か伺う。
③ 社会教育関係団体の現状はどうか伺う。
④ 各地域のコミュニティ活動の状況はどうか伺う。
(2) 社会教育主事の現状について
① 社会教育主事の役割は何か伺う。
② 社会教育主事の配置状況はどうなっているか伺う。
(3) 社会教育による地域づくりの可能性について
① 市として社会教育で期待することは何か伺う。
② 子育て環境に影響があると考えるがどうか。
③ 自治会活動にプラスになると考えるがどうか伺う。
④ 防災活動に関係することはないか伺う。
⑤ 市職員の働く環境に影響を与える可能性について伺う。
⑥ 市民の活力につながる可能性はないか伺う。
⑦ キャリア教育(研修)に生かせないか伺う。
(4) 当市において、社会教育の考えを基本とした行政運営を進めてはどうか。