録画映像再生
※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNoaW1hZGEtY2l0eV8yMDI0MDYxM18wMDIwX3lva290YWdhd2EtbWFzYXRvIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL3NoaW1hZGEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuZml4LmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vc2hpbWFkYS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1zaGltYWRhLWNpdHlfMjAyNDA2MTNfMDAyMF95b2tvdGFnYXdhLW1hc2F0byZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsxNV19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6InNoaW1hZGEtY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJzaGltYWRhLWNpdHlfdm9kXzEyODMiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
- 令和6年6月定例会
- 6月13日 本会議 一般質問
- 横田川 真人 議員
1 北部4小学校跡地利活用について
令和6年3月をもって、伊久美・神座・相賀・伊太・島田第一の5小学校が1つに統合された。跡地の利活用について以前から課題となっていて、特に神座小跡地については方向性すら決まっていない。そこで、北部4小学校跡地利活用について確認したい。
(1) 伊太小学校跡地利活用について
① 優先交渉権者の決定までの経緯を伺う。
② 優先交渉権者がどのように利活用するのか伺う。
③ 今後のスケジュールはどのようになっているか伺う。
(2) 相賀小学校跡地利活用のこれまでの経緯と今後の流れについて伺う。
(3) 伊久美小学校跡地利活用について
① 優先交渉権者の決定までの経緯を伺う。
② 優先交渉権者の当初の提案と現在で変更が生じている。対応はどのように行うか伺う。
③ 令和6年2月定例会で財産の減額貸付に関する議案が取り下げられた経緯を伺う。
(4) 神座小学校跡地利活用のこれまでの経緯と今後の流れについて
① 事業者公募のこれまでの経緯を伺う。
② 2回にわたる公募が不調に終わっている原因をどのように分析しているか伺う。
③ 今後の利活用についてどのように考えているか伺う。
(5) 小学校が統合して2か月が経過している。課題等は出ているか伺う。
令和6年3月をもって、伊久美・神座・相賀・伊太・島田第一の5小学校が1つに統合された。跡地の利活用について以前から課題となっていて、特に神座小跡地については方向性すら決まっていない。そこで、北部4小学校跡地利活用について確認したい。
(1) 伊太小学校跡地利活用について
① 優先交渉権者の決定までの経緯を伺う。
② 優先交渉権者がどのように利活用するのか伺う。
③ 今後のスケジュールはどのようになっているか伺う。
(2) 相賀小学校跡地利活用のこれまでの経緯と今後の流れについて伺う。
(3) 伊久美小学校跡地利活用について
① 優先交渉権者の決定までの経緯を伺う。
② 優先交渉権者の当初の提案と現在で変更が生じている。対応はどのように行うか伺う。
③ 令和6年2月定例会で財産の減額貸付に関する議案が取り下げられた経緯を伺う。
(4) 神座小学校跡地利活用のこれまでの経緯と今後の流れについて
① 事業者公募のこれまでの経緯を伺う。
② 2回にわたる公募が不調に終わっている原因をどのように分析しているか伺う。
③ 今後の利活用についてどのように考えているか伺う。
(5) 小学校が統合して2か月が経過している。課題等は出ているか伺う。