録画映像再生
※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNoaW1hZGEtY2l0eV8yMDI0MDYxM18wMDQwX29vaXNoaS1zZXRzdW8iLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8vc2hpbWFkYS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5maXguanBnIiwic291cmNlIjoiLy9zaGltYWRhLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPXNoaW1hZGEtY2l0eV8yMDI0MDYxM18wMDQwX29vaXNoaS1zZXRzdW8maXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbMTVdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UifSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJzaGltYWRhLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoic2hpbWFkYS1jaXR5X3ZvZF8xMjg1IiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 令和6年6月定例会
- 6月13日 本会議 一般質問
- 大石 節雄 議員
1 島田市森林整備計画及び森林環境譲与税の使途について
2019年から新たな森林管理制度がスタートし、森林環境譲与税が、国から前倒しされ譲与されてきた。その原資となる森林環境税が、6月から住民税と合わせて一人年間1,000円徴収される。過去の取組も含め、島田市として今後どのような活用を進めていこうとしているのか、その内容と効果について、以下質問する。
(1)島田市森林整備計画について
① 過去の実績と成果はどのようなものがあるか伺う。
② 計画の中で森林施策に課題がある。その対策について伺う。
(2)森林環境譲与税の活用について
① 対象森林は小規模で分散し所有者が多数いる。森林の集約化についてどのような対策を考えているか伺う。
② 県が実施する「木材生産加速化モデル事業」について伺う。
③ 森林環境譲与税の活用額と基金残高はどれくらいか伺う。
④ 今後新たな森林環境譲与税の活用は考えているか伺う。
(3)木材、間伐材活用について
① 建築資材など木材の活用促進対策について伺う。
② 木質バイオマスについて、島田市として具体的な取組の考えがあるか伺う。
2019年から新たな森林管理制度がスタートし、森林環境譲与税が、国から前倒しされ譲与されてきた。その原資となる森林環境税が、6月から住民税と合わせて一人年間1,000円徴収される。過去の取組も含め、島田市として今後どのような活用を進めていこうとしているのか、その内容と効果について、以下質問する。
(1)島田市森林整備計画について
① 過去の実績と成果はどのようなものがあるか伺う。
② 計画の中で森林施策に課題がある。その対策について伺う。
(2)森林環境譲与税の活用について
① 対象森林は小規模で分散し所有者が多数いる。森林の集約化についてどのような対策を考えているか伺う。
② 県が実施する「木材生産加速化モデル事業」について伺う。
③ 森林環境譲与税の活用額と基金残高はどれくらいか伺う。
④ 今後新たな森林環境譲与税の活用は考えているか伺う。
(3)木材、間伐材活用について
① 建築資材など木材の活用促進対策について伺う。
② 木質バイオマスについて、島田市として具体的な取組の考えがあるか伺う。