録画映像再生
※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNoaW1hZGEtY2l0eV8yMDI0MDYxN18wMDEwX3lhZ2ktbm9idW8iLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8vc2hpbWFkYS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwL2ltYWdlL3RodW1ibmFpbC5maXguanBnIiwic291cmNlIjoiLy9zaGltYWRhLWNpdHkuc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPXNoaW1hZGEtY2l0eV8yMDI0MDYxN18wMDEwX3lhZ2ktbm9idW8maXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbMTVdfSwic3RhcnRvZmZzZXQiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwidGltZWNvZGUiOjB9LCJzZWVrYmFyIjoidHJ1ZSIsInNkc2NyZWVuIjoiZmFsc2UifSwiYW5hbHl0aWNzU2V0dGluZyI6eyJjdXN0b21Vc2VySWQiOiJzaGltYWRhLWNpdHkiLCJ2aWRlb0lkIjoic2hpbWFkYS1jaXR5X3ZvZF8xMjk0IiwiY3VzdG9tRGF0YSI6eyJlbnRyeSI6InB1YmxpYyJ9fX0=
- 令和6年6月定例会
- 6月17日 本会議 一般質問
- 八木 伸雄 議員
1 持続可能な茶業経営と農業振興について
5月19日、静岡新聞一面に衝撃の見出しが躍った。
「茶農家、悲痛の声「続けられぬ」静岡県産一茶記録的な安値 消費低迷に供給過多で拍車」
記事は、新茶期を前に消費拡大を狙った茶市場の思惑は大きく外れ、コロナ禍で過去最低を記録した2020年を下回る価格になる可能性を示していた。
今年の新茶相場の要因を分析するとともに、今後の茶業の持続的な発展の道を模索すべく、当局の今期の新茶相場に対する認識と今後の茶業振興の方向を問う。
(1) 静岡新聞の記事を読み、現実に茶農家からの切実な声を受け、今年の新茶相場に対し、どのような見解を持っているか伺う。
(2) 需要の低迷、供給過多は言われて久しい。茶農家数、茶園面積は減少している。なぜこれほど生産量が増加したか見解を伺う。
(3) 農協(経済連)、県の農林事務所、市の農業振興課の生産量に関する指針・指導は事前にあったか伺う。
(4) 今後の茶業振興策について伺う。
(5) 茶業以外の米・野菜・果樹・畜産農家の経営状況はどうか伺う。
5月19日、静岡新聞一面に衝撃の見出しが躍った。
「茶農家、悲痛の声「続けられぬ」静岡県産一茶記録的な安値 消費低迷に供給過多で拍車」
記事は、新茶期を前に消費拡大を狙った茶市場の思惑は大きく外れ、コロナ禍で過去最低を記録した2020年を下回る価格になる可能性を示していた。
今年の新茶相場の要因を分析するとともに、今後の茶業の持続的な発展の道を模索すべく、当局の今期の新茶相場に対する認識と今後の茶業振興の方向を問う。
(1) 静岡新聞の記事を読み、現実に茶農家からの切実な声を受け、今年の新茶相場に対し、どのような見解を持っているか伺う。
(2) 需要の低迷、供給過多は言われて久しい。茶農家数、茶園面積は減少している。なぜこれほど生産量が増加したか見解を伺う。
(3) 農協(経済連)、県の農林事務所、市の農業振興課の生産量に関する指針・指導は事前にあったか伺う。
(4) 今後の茶業振興策について伺う。
(5) 茶業以外の米・野菜・果樹・畜産農家の経営状況はどうか伺う。