録画映像再生
※本会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和6年11月定例会
- 12月4日 本会議 一般質問
- 森 伸一 議員
1 プラザおおるりなどの文化施設の現状及び課題について
市内には社会教育施設である公民館をはじめいくつかの文化施設がある。プラザおおるりの改修後の課題については本年6月定例会でも質問したが、文化施設の現状及び課題について再度伺う。
(1) プラザおおるり利用者のための駐車場について、現在工事中の新庁舎駐車場の駐車台数は何台か。また、旧庁舎東側駐車場と比べて台数の増減は何台か。中央小公園西側の駐車場は休日や夜間の利用ができたが今後はどうなるか。
(2) プラザおおるり施設内の備品について、6月定例会では、展示パネルの更新について予算の確保に努めたいとの答弁であったが、見通しはいかがか。
(3) 平成30年策定の島田市役所周辺整備基本構想では、夢づくり会館とチャリム21の在り方について、「両施設のホール機能は、舞台及び楽屋等付随施設の構造やホールの遮音性能などが劇場として見た場合は不十分であり、旧市民会館の機能再生の検討において類似、重複するホール機能とみなすことは適当でないと認められます。両施設の建築経過年数は夢づくり会館が26年、チャリム21が24年と比較的新しく、施設の現地調査の状況も踏まえ、予防保全の観点を取り入れながら、当初の整備目的のとおり地域の多目的複合施設として今後も長く使用を続けることが可能です。」と書かれているが、この考え方は現在も同じか。同じ場合、維持管理のための修繕計画はどうなっているか。
2 文化資源を活用した観光への取組などについて
令和2年に島田市文化芸術推進計画が策定され、文化資源を活用した観光への取組などが進められている。これらに関して以下伺う。
(1) 数年前の市の組織再編により、教育部にあった博物館課などが市長部局に移った。この組織再編について市当局はどのように検証し、課題は感じているか。
(2) 令和2年に島田宿大井川川越遺跡整備基本計画が策定されたが、計画の進捗状況はいかがか。
(3) 諏訪原城跡については諏訪原城応援隊などのイベントが企画、実施されているが、今後どのような形で観光資源として活用していこうと考えているか。
(4) 島田市の観光ガイドとしてボランティアの方々が関わっているようだが、観光ガイドの現状はいかがか。
(5) 島田市文化芸術推進計画には「長い歴史の中で育まれてきた文化資源を舞台として、文化芸術の新たな取組につながる発想力をもった人材を確保するため、その活躍の場を創出するための仕組みづくりを検討する」と書かれているが、その進捗状況はいかがか。
市内には社会教育施設である公民館をはじめいくつかの文化施設がある。プラザおおるりの改修後の課題については本年6月定例会でも質問したが、文化施設の現状及び課題について再度伺う。
(1) プラザおおるり利用者のための駐車場について、現在工事中の新庁舎駐車場の駐車台数は何台か。また、旧庁舎東側駐車場と比べて台数の増減は何台か。中央小公園西側の駐車場は休日や夜間の利用ができたが今後はどうなるか。
(2) プラザおおるり施設内の備品について、6月定例会では、展示パネルの更新について予算の確保に努めたいとの答弁であったが、見通しはいかがか。
(3) 平成30年策定の島田市役所周辺整備基本構想では、夢づくり会館とチャリム21の在り方について、「両施設のホール機能は、舞台及び楽屋等付随施設の構造やホールの遮音性能などが劇場として見た場合は不十分であり、旧市民会館の機能再生の検討において類似、重複するホール機能とみなすことは適当でないと認められます。両施設の建築経過年数は夢づくり会館が26年、チャリム21が24年と比較的新しく、施設の現地調査の状況も踏まえ、予防保全の観点を取り入れながら、当初の整備目的のとおり地域の多目的複合施設として今後も長く使用を続けることが可能です。」と書かれているが、この考え方は現在も同じか。同じ場合、維持管理のための修繕計画はどうなっているか。
2 文化資源を活用した観光への取組などについて
令和2年に島田市文化芸術推進計画が策定され、文化資源を活用した観光への取組などが進められている。これらに関して以下伺う。
(1) 数年前の市の組織再編により、教育部にあった博物館課などが市長部局に移った。この組織再編について市当局はどのように検証し、課題は感じているか。
(2) 令和2年に島田宿大井川川越遺跡整備基本計画が策定されたが、計画の進捗状況はいかがか。
(3) 諏訪原城跡については諏訪原城応援隊などのイベントが企画、実施されているが、今後どのような形で観光資源として活用していこうと考えているか。
(4) 島田市の観光ガイドとしてボランティアの方々が関わっているようだが、観光ガイドの現状はいかがか。
(5) 島田市文化芸術推進計画には「長い歴史の中で育まれてきた文化資源を舞台として、文化芸術の新たな取組につながる発想力をもった人材を確保するため、その活躍の場を創出するための仕組みづくりを検討する」と書かれているが、その進捗状況はいかがか。
eyJwbGF5ZXJJZCI6InZpZGVvIiwiYWNjb3VudENvZGUiOiJqZml0IiwiZGltZW5zaW9ucyI6eyJ0aXRsZSI6InNoaW1hZGEtY2l0eV8yMDI0MTIwNF8wMDIwX21vcmktc2hpbmljaGkiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJyZXNvdXJjZSI6IiIsInBhY2thZ2UiOiJzaGltYWRhLWNpdHkiLCJzYWdhIjoiXHU0ZjFhXHU4YjcwIiwic2Vhc29uIjoiXHU0ZWU0XHU1NDhjNlx1NWU3NDExXHU2NzA4XHU1YjlhXHU0ZjhiXHU0ZjFhIiwiZXBpc29kZVRpdGxlIjoiMjAyNC0xMi0wNF9cdTY3MmNcdTRmMWFcdThiNzAgXHU0ZTAwXHU4MjJjXHU4Y2VhXHU1NTRmIiwiY2hhbm5lbCI6InNoaW1hZGEtY2l0eV92b2QiLCJyZW5kaXRpb24iOiI2NDB4MzYwQDUxMkticHMiLCJ1c2VyVHlwZSI6InB1YmxpYyIsImFwcE5hbWUiOiJHUyIsImFwcFZlcnNpb24iOiIyLjAifSwiY29udGVudEluZm8iOnsiY29udGVudFR5cGUiOiJSYWluIn19