ナビゲーションを読み飛ばす

島田市議会映像配信

録画映像再生

※本会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和7年2月定例会
  • 3月5日 本会議 一般質問
  • 横田川 真人 議員
1 ごみ処理方法について
  田代環境プラザが完成して早18年。島田市は市民意識調査において、ごみの出し方が楽であり住みやすいと評判である。一方で、毎年のランニングコストは膨大である。また、ごみの量も多く、長く使うには長寿命化とともにごみの減量も必要となってくる。便利ではあるが、課題も多い島田市のごみ処理方法の今後について伺う。
 (1) 田代環境プラザはあと何年使用する予定か。
 (2) 毎年10億円を超えるランニングコストへの課題はどのように考えているか。
 (3) 焼却以外に別のごみ処理方法は考えているか。
2 地域公共交通計画について
  令和6年4月から、新たな地域公共交通計画の下、路線バスをはじめとした市内の公共交通の在り方について検討しているものと推察する。地域公共交通計画ができて1年たった現在の状況を伺う。
 (1) 計画を基に、この1年はどのような動きがあったか。
 (2) 路線バスの見直しはするのか。
 (3) 新たな公共交通の手段はあるか。
前のページに戻る