録画映像再生
※本会議の録画映像をご覧いただけます。
- 令和7年2月定例会
- 3月5日 本会議 一般質問
- 天野 弘 議員
1 本市を取り巻く医療提供体制について
市民の健康を守るための医療提供体制を確保することは行政にとって重要な使命である。第2次島田市総合計画においても、「安全で健やかに暮らせるまちづくり」として7つの政策分野のひとつとして、医療体制の充実が取り上げられている。令和3年5月には、老朽化が進んでいた本市の医療の拠点となっていた「島田市民病院」が建て替えられ、新たに島田市立総合医療センター(以下「総合医療センター」と略す。)が本市の拠点病院として機能強化が図られた。
人口減少や少子・高齢化が急速に進む中、今後、医療の需要は大きく変化してくることが予想される。特に、団塊の世代の全員が後期高齢者となる2025年以降、高齢者医療の需要が急速に増すことが懸念される。感染症についても、新型コロナウイルス感染症の流行は沈静化しているものの、今後の再流行、さらには新型インフルエンザ等の新興感染症の発生が懸念される。また、南海トラフ巨大地震の発生がより高まっている現状では、災害対策を含めた医療体制の一層の充実が求められている。
一方で、昨年、第9次静岡県保健医療計画が策定された中、志太榛原地域における、人口10万人当たりの医師数の不足が課題として指摘されている。全国的にも医師人数の不足や医師の地域的偏在等は長年の検討課題とされてきており、さらに最近では医師の働き方改革への対応も求められている。
そこで、現在における本市の医療体制の実情と課題、並びに新しくなった総合医療センターの実情と経営状況について伺う。また、在宅医療を担う特別会計の介護サービス事業の実施状況も併せて伺う。
(1) 総合医療センターの使命と役割について伺う。
(2) 総合医療センターがオープンして3年半が経過したが、旧病院と比べてどのようなメリットや課題が出ているのか。医療面、患者の視点、さらに従事者の視点から伺う。
(3) 全国的に公立病院の経営状況の悪化が懸念されているが、総合医療センターの経営状況について伺う。
(4) 総合医療センターにおける、医師、看護師等の医療従事者の確保対策について伺う。また、今後の医師の働き方改革への対応についても併せて伺う。
(5) 地域医療を考える上で、本市の医療提供体制が抱える課題は何か伺う。
(6) 島田市立看護専門学校は、本市の看護師確保に大きな貢献をしてきたと考える。しかしながら、設置から40年近くが経過し老朽化も進んでいるものと思われる。今後の在り方をどのように考えるのか伺う。
(7) 訪問看護事業の実施のため、保健福祉センターに訪問看護ステーションが設置されているが、その役割と実績、並びに課題について伺う。
(8) 大規模災害時においては、当然平時の医療体制と異なった体制が必要になると思われるが、大規模災害時での医療体制についてどのような想定を計画しているのか伺う。
2 地域計画の取組状況と荒廃農地対策について
近年の猛暑等の異常気象に、病害虫の異常発生も重なり農産物の生産量の低下が大きな問題となっている。昨年秋には、猛暑に起因する米不足が全国的に発生し、大きな社会問題に取り上げられるとともに、今後の食糧不足の懸念材料になっている。
一方、2020年度農林業センサス調査によると、県内の農業従事者数は約5万世帯で、5年前に比べ17%減少し、基幹的農業者の70%が65歳以上と高齢化がより顕著になっている。このままでは、農業従事者の高齢化とともに、耕作しない農地が一挙に増加することが懸念される。
国では、農地の荒廃農地化を防ぐため、農地の将来の担い手を示す「人・農地プラン」の策定を市町村に求めたが、実現性が乏しく、多くの問題が起こってきた。そのため、国は市町村に「人・農地プラン」の実質化を求めるとともに、さらに令和4年4月には農業経営基盤強化法を改正し「地域計画」として市町村が策定し、令和7年3月末までに公表することとした。
そこで、本市での計画の進捗状況及び計画内容について伺う。さらに、増加している荒廃農地の対策の取組状況についても併せて伺う。
(1) 本市の地域計画の進捗状況を伺う。
(2) 地域計画を策定するに当たり、各地域で開催した地域検討会においてどのような意見が出されたのか伺う。
(3) 現在の荒廃農地の現状を把握しているのか伺う。
(4) 地域計画において、荒廃農地の解消及び発生防止についてどのように示されているのか伺う。
(5) 今後、同計画がどのように活用され、さらに更新されていくのか伺う。
市民の健康を守るための医療提供体制を確保することは行政にとって重要な使命である。第2次島田市総合計画においても、「安全で健やかに暮らせるまちづくり」として7つの政策分野のひとつとして、医療体制の充実が取り上げられている。令和3年5月には、老朽化が進んでいた本市の医療の拠点となっていた「島田市民病院」が建て替えられ、新たに島田市立総合医療センター(以下「総合医療センター」と略す。)が本市の拠点病院として機能強化が図られた。
人口減少や少子・高齢化が急速に進む中、今後、医療の需要は大きく変化してくることが予想される。特に、団塊の世代の全員が後期高齢者となる2025年以降、高齢者医療の需要が急速に増すことが懸念される。感染症についても、新型コロナウイルス感染症の流行は沈静化しているものの、今後の再流行、さらには新型インフルエンザ等の新興感染症の発生が懸念される。また、南海トラフ巨大地震の発生がより高まっている現状では、災害対策を含めた医療体制の一層の充実が求められている。
一方で、昨年、第9次静岡県保健医療計画が策定された中、志太榛原地域における、人口10万人当たりの医師数の不足が課題として指摘されている。全国的にも医師人数の不足や医師の地域的偏在等は長年の検討課題とされてきており、さらに最近では医師の働き方改革への対応も求められている。
そこで、現在における本市の医療体制の実情と課題、並びに新しくなった総合医療センターの実情と経営状況について伺う。また、在宅医療を担う特別会計の介護サービス事業の実施状況も併せて伺う。
(1) 総合医療センターの使命と役割について伺う。
(2) 総合医療センターがオープンして3年半が経過したが、旧病院と比べてどのようなメリットや課題が出ているのか。医療面、患者の視点、さらに従事者の視点から伺う。
(3) 全国的に公立病院の経営状況の悪化が懸念されているが、総合医療センターの経営状況について伺う。
(4) 総合医療センターにおける、医師、看護師等の医療従事者の確保対策について伺う。また、今後の医師の働き方改革への対応についても併せて伺う。
(5) 地域医療を考える上で、本市の医療提供体制が抱える課題は何か伺う。
(6) 島田市立看護専門学校は、本市の看護師確保に大きな貢献をしてきたと考える。しかしながら、設置から40年近くが経過し老朽化も進んでいるものと思われる。今後の在り方をどのように考えるのか伺う。
(7) 訪問看護事業の実施のため、保健福祉センターに訪問看護ステーションが設置されているが、その役割と実績、並びに課題について伺う。
(8) 大規模災害時においては、当然平時の医療体制と異なった体制が必要になると思われるが、大規模災害時での医療体制についてどのような想定を計画しているのか伺う。
2 地域計画の取組状況と荒廃農地対策について
近年の猛暑等の異常気象に、病害虫の異常発生も重なり農産物の生産量の低下が大きな問題となっている。昨年秋には、猛暑に起因する米不足が全国的に発生し、大きな社会問題に取り上げられるとともに、今後の食糧不足の懸念材料になっている。
一方、2020年度農林業センサス調査によると、県内の農業従事者数は約5万世帯で、5年前に比べ17%減少し、基幹的農業者の70%が65歳以上と高齢化がより顕著になっている。このままでは、農業従事者の高齢化とともに、耕作しない農地が一挙に増加することが懸念される。
国では、農地の荒廃農地化を防ぐため、農地の将来の担い手を示す「人・農地プラン」の策定を市町村に求めたが、実現性が乏しく、多くの問題が起こってきた。そのため、国は市町村に「人・農地プラン」の実質化を求めるとともに、さらに令和4年4月には農業経営基盤強化法を改正し「地域計画」として市町村が策定し、令和7年3月末までに公表することとした。
そこで、本市での計画の進捗状況及び計画内容について伺う。さらに、増加している荒廃農地の対策の取組状況についても併せて伺う。
(1) 本市の地域計画の進捗状況を伺う。
(2) 地域計画を策定するに当たり、各地域で開催した地域検討会においてどのような意見が出されたのか伺う。
(3) 現在の荒廃農地の現状を把握しているのか伺う。
(4) 地域計画において、荒廃農地の解消及び発生防止についてどのように示されているのか伺う。
(5) 今後、同計画がどのように活用され、さらに更新されていくのか伺う。
eyJwbGF5ZXJJZCI6InZpZGVvIiwiYWNjb3VudENvZGUiOiJqZml0IiwiZGltZW5zaW9ucyI6eyJ0aXRsZSI6InNoaW1hZGEtY2l0eV8yMDI1MDMwNV8wMDUwX2FtYW5vLWhpcm9zaGkiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJyZXNvdXJjZSI6IiIsInBhY2thZ2UiOiJzaGltYWRhLWNpdHkiLCJzYWdhIjoiXHU0ZjFhXHU4YjcwIiwic2Vhc29uIjoiXHU0ZWU0XHU1NDhjN1x1NWU3NDJcdTY3MDhcdTViOWFcdTRmOGJcdTRmMWEiLCJlcGlzb2RlVGl0bGUiOiIyMDI1LTAzLTA1X1x1NjcyY1x1NGYxYVx1OGI3MCBcdTRlMDBcdTgyMmNcdThjZWFcdTU1NGYiLCJjaGFubmVsIjoic2hpbWFkYS1jaXR5X3ZvZCIsInJlbmRpdGlvbiI6IjY0MHgzNjBANTEyS2JwcyIsInVzZXJUeXBlIjoicHVibGljIiwiYXBwTmFtZSI6IkdTIiwiYXBwVmVyc2lvbiI6IjIuMCJ9LCJjb250ZW50SW5mbyI6eyJjb250ZW50VHlwZSI6IlJhaW4ifX0=