録画映像再生
※本会議の録画映像をご覧いただけます。
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6InNoaW1hZGEtY2l0eV8yMDI1MDMxMF8wMDEwX2hvbmthaWdpIiwicGxheWVyU2V0dGluZyI6eyJwb3N0ZXIiOiIvL3NoaW1hZGEtY2l0eS5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuZml4LmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vc2hpbWFkYS1jaXR5LnN0cmVhbS5qZml0LmNvLmpwLz90cGw9Y29udGVudHNvdXJjZSZ0aXRsZT1zaGltYWRhLWNpdHlfMjAyNTAzMTBfMDAxMF9ob25rYWlnaSZpc2xpdmU9ZmFsc2UiLCJjYXB0aW9uIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwidGh1bWJuYWlsIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwibWFya2VyIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInBhdGgiOiIifSwic3BlZWRjb250cm9sIjp7ImVuYWJsZWQiOiJ0cnVlIiwiaXRlbSI6WyIwLjUiLCIxIiwiMS41IiwiMiJdfSwic2tpcCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsxNV19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6InNoaW1hZGEtY2l0eSIsInZpZGVvSWQiOiJzaGltYWRhLWNpdHlfdm9kXzEzNTQiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
- 令和7年2月定例会
- 3月10日 本会議 議案質疑
第1 議案第18号 令和7年度島田市一般会計予算
----------------------------------------
1 4番 曽 根 達 裕 議員
○歳出2款(予算書104・105ページ、概要書58~61ページ)
1項3目 広報費中、シティプロモーション推進事業について
(1)EXPO2025大阪・関西万博への出展を決めた理由を伺う。
(2)令和7年5月28日から6月1日までの5日間の出展事業であるが、費用対効果をどう捉えているか伺う。
2 5番 大 関 衣 世 議員
○歳出4款(予算書130・131ページ、概要書126・127ページ)
1項3目 感染症予防費中、予防接種事業について
(1)帯状疱疹ワクチン接種の定期接種化の内容を伺う。
(2)予算の算定根拠を伺う。
(3)任意接種者と定期接種者の費用負担額を伺う。
○歳出6款(予算書138・139ページ、概要書142・143ページ)
1項2目 農業総務費中、農業総務事務費について
(1)令和6年度と比較し、農業総務事務費が増額となっている理由を伺う。
3 8番 清 水 唯 史 議員
〇歳出2款(予算書106・107ページ、概要書64・65ページ)
1項6目 市民相談費中、防犯対策事業について
(1)通学路防犯カメラ設置事業費補助金で年間何台の設置を予定しているか伺う。
〇歳出3款(予算書118・119ページ、概要書92・93ページ)
1項2目 障害福祉サービス費中、タクシー料金助成事業について
(1)令和6年度と比較し、減額となっている理由を伺う。
〇歳出4款(予算書134・135ページ、概要書134・135ページ)
2項1目 清掃総務費中、一般廃棄物処理基本計画策定事業について
(1)委託の内容を伺う。
(2)同計画の策定期間を伺う。
〇歳出7款(予算書144・145ページ、概要書162・163ページ)
1項4目 観光費中、マラソン大会開催経費について
(1)令和6年度と比較し、減額となっている理由を伺う。
〇歳出9款(予算書156・157ページ、概要書190・191ページ)
1項4目 防災費中、洪水ハザードマップ更新事業について
(1)更新の内容を伺う。
(2)委託の内容を伺う。
〇歳出10款(予算書166・167ページ、概要書212・213ページ)
5項8目 文化事業費中、プラザおおるり長寿命化改修事業について
(1)事業の概要を伺う。
(2)当改修において、おおるりの長寿命化をどのように考えているのか伺う。
4 11番 山 本 孝 夫 議員
〇歳出7款(予算書144・145ページ、概要書162・163ページ)
1項4目 観光費中、合宿誘致促進経費について
(1)合宿補助及び静岡空港利用団体への航空運賃の一部補助のそれぞれの案分した内訳を伺う。
(2)この2つの補助のそれぞれの目的を伺う。
(3)使用料及び賃借料453千円の内訳を伺う。
5 9番 四ツ谷 恵 議員
〇歳出2款(予算書104・105ページ、概要書60・61ページ)
1項3目 広報費中、緑茶化計画首都圏販路拡大事業について
(1)委託先の選定方法を伺う。
(2)下北沢を選んだ理由を伺う。
(3)成果をどのように見るのか伺う。
6 19番 横田川 真 人 議員
〇歳出3款(予算書128・129ページ、概要書120・121ページ)
4項4目 こども医療費助成費中、こども医療扶助費について
(1)国の補助を受けることを想定した事業であったが、補助金はどうなっているのか伺う。
(2)以前、医療費を無償化するとコンビニ受診の増加が懸念されるとの答弁があった。令和6年度と比較し、予算が7,742万円ほど増えているのは、懸念どおり、利用が多いことが原因か伺う。
(3)今後も継続していくか伺う。
7 10番 桜 井 洋 子 議員
〇歳出3款(予算書122・123ページ、概要書104・105ページ)
2項1目 児童福祉総務費中、一般職について
(1)児童福祉総務費職員74人の課ごとの人数内訳を伺う。
〇歳出3款(予算書122・123ページ、概要書104・105ページ)
2項1目 児童福祉総務費中、会計年度任用職員について
(1)児童福祉総務費会計年度任用職員67人の給与費だが、そのうち28人が保育支援課となっている。第一保育園、第三保育園の会計年度任用職員の人数はそれぞれ何人か伺う。
8 2番 横 山 香 理 議員
〇歳出2款(予算書102・103ページ、概要書56~59ページ)
1項2目 戦略推進費中、空港周辺プロジェクト推進事業について
(1)約4,200万円が減額されている理由を伺う。
〇歳出2款(予算書104・105ページ、概要書58・59ページ)
1項2目 戦略推進費中、島田駅前活性化プロジェクト推進事業について
(1)事業の概要を伺う。
----------------------------------------
第2 議案第19号 令和7年度島田市国民健康保険事業特別会計予算
第3 議案第20号 令和7年度島田市土地取得事業特別会計予算
第4 議案第21号 令和7年度島田市休日急患診療事業特別会計予算
第5 議案第22号 令和7年度島田市介護保険事業特別会計予算
第6 議案第23号 令和7年度島田市介護サービス事業特別会計予算
第7 議案第24号 令和7年度島田市後期高齢者医療事業特別会計予算
第8 議案第25号 令和7年度島田市水道事業会計予算
第9 議案第26号 令和7年度島田市病院事業会計予算
第10 議案第27号 令和7年度島田市公共下水道事業会計予算
第11 議案第28号 島田市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例について
第12 議案第29号 島田市上下水道事業職員の給与の種類及び基準に関する条例の一部を改正する条例について
第13 議案第30号 島田市病院事業職員の給与の種類及び基準に関する条例の一部を改正する条例について
第14 議案第31号 島田市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例について
第15 議案第32号 島田市特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例について
第16 議案第33号 島田市職員等の旅費に関する条例について
第17 議案第34号 刑法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整理に関する条例について
第18 議案第35号 島田市手数料条例の一部を改正する条例について
第19 議案第36号 島田市非常勤消防団員に係る退職報償金の支給に関する条例の一部を改正する条例について
第20 議案第37号 島田市水道布設工事監督者の配置基準及び資格基準並びに水道技術管理者の資格基準に関する条例の一部を改正する条例について
第21 議案第38号 島田市病院事業の設置等に関する条例の一部を改正する条例について
第22 議案第39号 島田市消防団員等公務災害補償条例の一部を改正する条例について
第23 議案第40号 財産の取得について(令和7年度 島田第一中学校他4校で使用する中学校教員用指導書等)
----------------------------------------
1 4番 曽 根 達 裕 議員
○歳出2款(予算書104・105ページ、概要書58~61ページ)
1項3目 広報費中、シティプロモーション推進事業について
(1)EXPO2025大阪・関西万博への出展を決めた理由を伺う。
(2)令和7年5月28日から6月1日までの5日間の出展事業であるが、費用対効果をどう捉えているか伺う。
2 5番 大 関 衣 世 議員
○歳出4款(予算書130・131ページ、概要書126・127ページ)
1項3目 感染症予防費中、予防接種事業について
(1)帯状疱疹ワクチン接種の定期接種化の内容を伺う。
(2)予算の算定根拠を伺う。
(3)任意接種者と定期接種者の費用負担額を伺う。
○歳出6款(予算書138・139ページ、概要書142・143ページ)
1項2目 農業総務費中、農業総務事務費について
(1)令和6年度と比較し、農業総務事務費が増額となっている理由を伺う。
3 8番 清 水 唯 史 議員
〇歳出2款(予算書106・107ページ、概要書64・65ページ)
1項6目 市民相談費中、防犯対策事業について
(1)通学路防犯カメラ設置事業費補助金で年間何台の設置を予定しているか伺う。
〇歳出3款(予算書118・119ページ、概要書92・93ページ)
1項2目 障害福祉サービス費中、タクシー料金助成事業について
(1)令和6年度と比較し、減額となっている理由を伺う。
〇歳出4款(予算書134・135ページ、概要書134・135ページ)
2項1目 清掃総務費中、一般廃棄物処理基本計画策定事業について
(1)委託の内容を伺う。
(2)同計画の策定期間を伺う。
〇歳出7款(予算書144・145ページ、概要書162・163ページ)
1項4目 観光費中、マラソン大会開催経費について
(1)令和6年度と比較し、減額となっている理由を伺う。
〇歳出9款(予算書156・157ページ、概要書190・191ページ)
1項4目 防災費中、洪水ハザードマップ更新事業について
(1)更新の内容を伺う。
(2)委託の内容を伺う。
〇歳出10款(予算書166・167ページ、概要書212・213ページ)
5項8目 文化事業費中、プラザおおるり長寿命化改修事業について
(1)事業の概要を伺う。
(2)当改修において、おおるりの長寿命化をどのように考えているのか伺う。
4 11番 山 本 孝 夫 議員
〇歳出7款(予算書144・145ページ、概要書162・163ページ)
1項4目 観光費中、合宿誘致促進経費について
(1)合宿補助及び静岡空港利用団体への航空運賃の一部補助のそれぞれの案分した内訳を伺う。
(2)この2つの補助のそれぞれの目的を伺う。
(3)使用料及び賃借料453千円の内訳を伺う。
5 9番 四ツ谷 恵 議員
〇歳出2款(予算書104・105ページ、概要書60・61ページ)
1項3目 広報費中、緑茶化計画首都圏販路拡大事業について
(1)委託先の選定方法を伺う。
(2)下北沢を選んだ理由を伺う。
(3)成果をどのように見るのか伺う。
6 19番 横田川 真 人 議員
〇歳出3款(予算書128・129ページ、概要書120・121ページ)
4項4目 こども医療費助成費中、こども医療扶助費について
(1)国の補助を受けることを想定した事業であったが、補助金はどうなっているのか伺う。
(2)以前、医療費を無償化するとコンビニ受診の増加が懸念されるとの答弁があった。令和6年度と比較し、予算が7,742万円ほど増えているのは、懸念どおり、利用が多いことが原因か伺う。
(3)今後も継続していくか伺う。
7 10番 桜 井 洋 子 議員
〇歳出3款(予算書122・123ページ、概要書104・105ページ)
2項1目 児童福祉総務費中、一般職について
(1)児童福祉総務費職員74人の課ごとの人数内訳を伺う。
〇歳出3款(予算書122・123ページ、概要書104・105ページ)
2項1目 児童福祉総務費中、会計年度任用職員について
(1)児童福祉総務費会計年度任用職員67人の給与費だが、そのうち28人が保育支援課となっている。第一保育園、第三保育園の会計年度任用職員の人数はそれぞれ何人か伺う。
8 2番 横 山 香 理 議員
〇歳出2款(予算書102・103ページ、概要書56~59ページ)
1項2目 戦略推進費中、空港周辺プロジェクト推進事業について
(1)約4,200万円が減額されている理由を伺う。
〇歳出2款(予算書104・105ページ、概要書58・59ページ)
1項2目 戦略推進費中、島田駅前活性化プロジェクト推進事業について
(1)事業の概要を伺う。
----------------------------------------
第2 議案第19号 令和7年度島田市国民健康保険事業特別会計予算
第3 議案第20号 令和7年度島田市土地取得事業特別会計予算
第4 議案第21号 令和7年度島田市休日急患診療事業特別会計予算
第5 議案第22号 令和7年度島田市介護保険事業特別会計予算
第6 議案第23号 令和7年度島田市介護サービス事業特別会計予算
第7 議案第24号 令和7年度島田市後期高齢者医療事業特別会計予算
第8 議案第25号 令和7年度島田市水道事業会計予算
第9 議案第26号 令和7年度島田市病院事業会計予算
第10 議案第27号 令和7年度島田市公共下水道事業会計予算
第11 議案第28号 島田市職員の給与に関する条例の一部を改正する条例について
第12 議案第29号 島田市上下水道事業職員の給与の種類及び基準に関する条例の一部を改正する条例について
第13 議案第30号 島田市病院事業職員の給与の種類及び基準に関する条例の一部を改正する条例について
第14 議案第31号 島田市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例について
第15 議案第32号 島田市特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例について
第16 議案第33号 島田市職員等の旅費に関する条例について
第17 議案第34号 刑法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整理に関する条例について
第18 議案第35号 島田市手数料条例の一部を改正する条例について
第19 議案第36号 島田市非常勤消防団員に係る退職報償金の支給に関する条例の一部を改正する条例について
第20 議案第37号 島田市水道布設工事監督者の配置基準及び資格基準並びに水道技術管理者の資格基準に関する条例の一部を改正する条例について
第21 議案第38号 島田市病院事業の設置等に関する条例の一部を改正する条例について
第22 議案第39号 島田市消防団員等公務災害補償条例の一部を改正する条例について
第23 議案第40号 財産の取得について(令和7年度 島田第一中学校他4校で使用する中学校教員用指導書等)