ナビゲーションを読み飛ばす

島田市議会映像配信

録画映像再生

※本会議の録画映像をご覧いただけます。

  • 令和7年9月定例会
  • 9月4日 本会議 一般質問
  • 横田川 真人 議員
1 金谷公民館の運営の今後について
 8月20日の全員協議会において、金谷地区生活交流拠点整備事業の指定管理業務のうち金谷公民館の運営業務を外す方向性が示され、経緯の説明があった。このPFI事業は市議会でも賛否が分かれて多くの問題点や課題が議論された。産みの苦しみを経て実施された事業が僅か3年で方針転換することに対して、簡単に承服できるものではない。そこで、以下について伺う。
 (1) 改めて経緯を伺う。
 (2) SC醸成について伺う。
  ① この3年間におけるSCは、当市にとって満足がいく結果ではなかったのか。
  ② PFI事業として、公民館運営なしでもSC醸成ができるのか。
 (3) 方針転換の考え方について
  ① 指定管理業務を継続しないのは単なる損切りか。
  ② 今後の公民館運営の充実に期待して、指定管理業務を継続することは考えたか。
 (4) ソーシャル・インパクト・ボンド(SIB)について
  ① この3年間で成果が上がらなかったと考えるか。
  ② 次年度からの委託額に影響はあるか。
2 旧金谷中学校跡地活用事業について
 8月20日の全員協議会において旧金谷中学校跡地活用事業における優先的交渉権者である静銀リース株式会社との基本協定を解除するとの説明があった。アウトレット等事業に続いて2度目の計画断念であり、今後の事業展開が大変心配される。そこで、以下について伺う。
 (1) 基本協定解除に至る経緯と理由は何か。
 (2) 基本計画を根本的に見直すことを考えているか。
 (3) 今後の事業展開に向けた当市としての考えはないか。
 (4) 県との連携はしっかり取れていたのか。
前のページに戻る