|
1 茶業の販路拡大及び荒廃農地対策について
市内の茶業は地域経済の基幹産業であるが、近年、需要の変動や競争激化の影響を受けていると聞いている。さらに、就農者の減少等により荒廃農地の問題が深刻化していることから、以下質問する。
(1) 急須でお茶を入れるという茶葉の活用以外に、当市が把握している活用方法には何があるか伺う。
(2) 当市では荒廃農地についてどのような取組をしているか伺う。
(3) 都道府県別荒茶生産量において、静岡県は鹿児島県に抜かれたが、当市の見解を伺う。
(4) 近年の荒茶価格の下落が茶産業を衰退させてきた原因と思われるが、当市として下落の一途をたどってきた理由を何と考えているか伺う。
2 教職員の職場環境について
教育は「国家百年の計」と言われているように、子供は国の未来であると考える。しかしながら、その子供たちを導く教職員の職場環境は必ずしも働きやすいものではないと考え、以下質問する。
(1) 教職員の働きやすい職場環境づくりのために改善すべき課題は何か伺う。 |
 |